旧北国街道の海野宿@信州東御
2016/07/16 Sat
実家に帰った時に、車の運転の練習を兼ねて
東御市にある海野宿へ子供を連れて行ってみました。

私は何度も来たことがあるけれど、子供たちは物心がついてからは初めて。
海野宿は約400年前にあった北国街道の宿場町です。
↓入口近くにある白鳥神社。
海野氏、真田氏の氏神だったそうです。

真田信之縁の神社とのこと。
松代に移封になった際も真田信之の手により分祀されたそうです。
池があったり、ベンチもあるので休憩に持って来いの神社でした。

昔の家がそのまま保存されていたり、景観を保っていることから、
日本の道百選に選ばれている趣のある街です。

家の屋根には「うだつ」が飾られています。
立派なうだつは名家の印だそうです。

土日でも観光客はまばらです。
写真を撮るだけでも絵になる街並みなので、観光の際にはおすすめ。

この後お蕎麦屋さんでお昼を食べて、新幹線にて東京に帰りました。
お蕎麦屋さんについては次の記事で書きます(*^▽^*)
東御市にある海野宿へ子供を連れて行ってみました。

私は何度も来たことがあるけれど、子供たちは物心がついてからは初めて。
海野宿は約400年前にあった北国街道の宿場町です。
↓入口近くにある白鳥神社。
海野氏、真田氏の氏神だったそうです。

真田信之縁の神社とのこと。
松代に移封になった際も真田信之の手により分祀されたそうです。
池があったり、ベンチもあるので休憩に持って来いの神社でした。

昔の家がそのまま保存されていたり、景観を保っていることから、
日本の道百選に選ばれている趣のある街です。

家の屋根には「うだつ」が飾られています。
立派なうだつは名家の印だそうです。

土日でも観光客はまばらです。
写真を撮るだけでも絵になる街並みなので、観光の際にはおすすめ。

この後お蕎麦屋さんでお昼を食べて、新幹線にて東京に帰りました。
お蕎麦屋さんについては次の記事で書きます(*^▽^*)
- 関連記事
-
- わくわくウォーターガーデン@水道橋 (2016/08/25)
- 実家近くの地区の盆踊り@信州上田 (2016/08/22)
- 旧北国街道の海野宿@信州東御 (2016/07/16)
- 布引いちご園でいちご狩り2016@信州小諸 (2016/07/10)
- 生島足島神社@信州上田 (2016/07/06)
スポンサーサイト
コメント