2015 JR東日本東京総合車両センター@大井町
2015/08/22 Sat
3年ぶりに2015 JR東日本東京総合車両センター夏休みフェアに行ってきました!
2009年、2010年、2011年、2012年と4年連続で遊びに行っていたのですが、
2013年、2014年は用事があって断念。今年こそは!と思い久々に行ったのでした(*^▽^*)
2012 JR東日本東京総合車両センター 夏休みフェア
2011 JR東日本東京総合車両センター 夏休みフェア
(2009年、2010年はブログ記事なし)

久々に行ったのですが、やっぱり暑い!そして人が多い!
10時開場で10時半頃大井町駅前に来たのですが、そこから行列で
入場できたのは11時頃でした…。
↓まず入場してから迷子シールを書いて、それからピエロさんに風船アートを作ってもらいます。

以前来た時の記憶から「敷物とお昼は持って行った方がいい」と考えて持って行っていたので、
子供たちが「おなかすいた~」と言いだした時に、適当な日陰に敷物を敷いてお昼ご飯にすることにしました。

お昼ごはんの後、牽引車が車両を引っ張っているのを見学します(*^▽^*)

その後は長女のお友達と偶然再会してお話ししたり、目的無く電車を見学したり、
と車両センターを楽しみました。

車両センターはとにかく広くて、そして暑いです(>_<)
人も多いので混雑と猛暑でバテバテでした。

子供向けのゲームはアトラクションは結構あったのですが、
13時前に帰宅したかったため、行列の少ない無いゲームだけ行いました。
↓ヨーヨー釣り。100円で、ヨーヨー以外の景品ももらえます(*'▽')

↓記念ヘッドマークの展示もありました。

↓スイカペンギンのぬいぐるみが色々な所にありました。
洋服を着てる…ということは着せ替えが出来るんでしょうか。

↓2階建て車両が車輪を外されて持ち上げられていました。

↓最後にスーパーボールすくいを行いました。
絵面がヨーヨーと同じです(^-^;

基本電車にそんなに興味のない我が家の子供たち…。
ちょっとしたゲームの方が楽しいようです。
それにしても暑かった…!
来年はもうちょっとゆっくり見学したいな~
2009年、2010年、2011年、2012年と4年連続で遊びに行っていたのですが、
2013年、2014年は用事があって断念。今年こそは!と思い久々に行ったのでした(*^▽^*)
2012 JR東日本東京総合車両センター 夏休みフェア
2011 JR東日本東京総合車両センター 夏休みフェア
(2009年、2010年はブログ記事なし)

久々に行ったのですが、やっぱり暑い!そして人が多い!
10時開場で10時半頃大井町駅前に来たのですが、そこから行列で
入場できたのは11時頃でした…。
↓まず入場してから迷子シールを書いて、それからピエロさんに風船アートを作ってもらいます。

以前来た時の記憶から「敷物とお昼は持って行った方がいい」と考えて持って行っていたので、
子供たちが「おなかすいた~」と言いだした時に、適当な日陰に敷物を敷いてお昼ご飯にすることにしました。

お昼ごはんの後、牽引車が車両を引っ張っているのを見学します(*^▽^*)

その後は長女のお友達と偶然再会してお話ししたり、目的無く電車を見学したり、
と車両センターを楽しみました。

車両センターはとにかく広くて、そして暑いです(>_<)
人も多いので混雑と猛暑でバテバテでした。

子供向けのゲームはアトラクションは結構あったのですが、
13時前に帰宅したかったため、行列の少ない無いゲームだけ行いました。
↓ヨーヨー釣り。100円で、ヨーヨー以外の景品ももらえます(*'▽')

↓記念ヘッドマークの展示もありました。

↓スイカペンギンのぬいぐるみが色々な所にありました。
洋服を着てる…ということは着せ替えが出来るんでしょうか。

↓2階建て車両が車輪を外されて持ち上げられていました。

↓最後にスーパーボールすくいを行いました。
絵面がヨーヨーと同じです(^-^;

基本電車にそんなに興味のない我が家の子供たち…。
ちょっとしたゲームの方が楽しいようです。
それにしても暑かった…!
来年はもうちょっとゆっくり見学したいな~
- 関連記事
-
- 2015大井どんたく【2日目】@大井町 (2015/08/24)
- 2015大井どんたくまつり【1日目】@大井町 (2015/08/23)
- 2015 JR東日本東京総合車両センター@大井町 (2015/08/22)
- 武蔵小山商店街パルム納涼祭@武蔵小山 (2015/08/08)
- ミニ四駆ジャパンカップ東京大会第1回@品川シーサイド (2015/07/12)
スポンサーサイト
コメント